LH比は悪玉・善玉コレステロールの重要指標!計算方法・基準値を紹介|自動計算機
このページでは、悪玉コレステロール(LDL-C)と善玉コレステロール(HDL-C)の指標「LH比」を自動で計算することができます。
健康診断や血液検査の結果を使うので、お手元にご用意ください。
今すぐ自動でLH比を計算する
|
自分で計算するときの計算式
「計算はどうやっているの?」という方に、LH比の出し方をご説明します。
LH比の計算式は「悪玉コレステロール÷善玉コレステロール」です。
LH比の基準値を確認

LH比の基準となる数値は上記の通りです。
比率が悪くなる原因にはパターンがあります。
- ・悪玉コレステロール(LDL)が高く、善玉コレステロール(HDL)が低い
- ・悪玉コレステロール(LDL)が高く、善玉コレステロール(HDL)は正常
- ・悪玉コレステロール(LDL)は正常だが、善玉コレステロール(HDL)が低い
- ・悪玉コレステロール(LDL)・善玉コレステロール(HDL)ともに高いが、LDLの増加幅が大きい
- ・悪玉コレステロール(LDL)は低いが、善玉コレステロール(HDL)も極端に低い
ご自身がどのパターンか確認してください。
そもそもLDLとHDLとは?
そもそも悪玉コレステロール(LDL-C)と善玉コレステロール(HDL-C)についてどれくらいご存じでしょうか。
もしも「コレステロールは2つあって、悪玉は100%悪いコレステロール」と考えている場合は、このセクションをご確認ください。

善玉も悪玉もリポタンパク質というコレステロールを運ぶ運搬体です。
悪玉だから悪いことをしているという訳ではないので覚えておいてください。悪玉コレステロールは肝臓から全身へコレステロールを運んでいます。コレステロールはホルモンや細胞壁などの材料となるため、それなしで私たちは生きることができません。
ではなぜ悪玉と呼ばれるのか。
それは、必要以上の量があると蓄積してしまうからです。悪玉コレステロールはリポプロテインに乗って血中を移動します。その状態で溜まってしまうと、血液が通る道が狭くなっていきます。
そしてかかる圧力が上がるのです。これは、コレステロールが血圧が高めになっていく原因の1つと言われる理由です。
一方の善玉コレステロールの役割は、蓄積したコレステロールを回収して肝臓に戻し、排出することです。イメージしやすく例えると、ゴミ収集車のような働きをしています。
ですから、「悪玉は悪者!」と思わないようにしてください。
Aさん・Bさんの例でLH比を考える
このセクションでは、AさんとBさんのLH比を見ていきます。

Aさんの方がBさんより悪玉コレステロールが高いので、一見するとAさんの方がLH比が高そうです。
ですが、さきほどの「悪玉÷善玉」でLH比を計算してみると・・・

Bさんの方がLH比が高くなってしまいます。
お気づきかと思いますが、この差はHDLの数値によって生まれています。
AさんはBさんより悪玉コレステロールが高いですが、同時に善玉コレステロールも高いです。そのため、体内の悪玉・善玉コレステロールの比率バランスがBさんよりもよいという結果が出たのです。
LH比の改善方法
では、LH比を改善するにはどうすればいいのでしょうか。
答えは、悪玉コレステロールだけ・善玉コレステロールだけをケアするのではなく、両方のコレステロールをケアするということです。
もちろん、悪玉だけが高い場合は悪玉を重点的に気にする必要がありますが、考え方としてはトータルを見ることを忘れないでください。
コレステロール改善には、食事・運動などが有効です。サプリメントを取り入れるのもおすすめです。
サプリメントや機能性表示食品を検討するときには、機能の根拠となっているデータの数や臨床試験に参加した人の数なども気にしてみてください。
また、副作用の報告も確認するのがよいでしょう。
ぜひ参考にしてください。